最後の晩餐

床屋でラジオが流れていて、直接相談者が電話かけてくるタイプの人生相談番組だったんだけど、いまどきこんなおぞましい番組があるのか、と思ったがそれを聞いて人生のヒントにしたりはげまされる人がいるのかもしれないのか、うーん、と思った。

今日は夜にジャズのコンサートを見に行く。

Motion Sickness

俺はここ5年くらい海外のインディーロック不感症だった。間違いなくそうだったと確信した。

Phoebe BridgersやBig Thiefが現れても、「良いけどさ、これ俺が2011年とかに聴いてたインディーロックと何が違うの?」とか思ってた。

俺はインディーロックにありがちな繊細な音の質感だけ聞いて判断していただけだった。それがただ良い歌、心をつかむような良いメロディーがある曲だということに全く耳を傾けていなかったのだ、と気付かされた。

Phoebe Bridgersの「Motion Sickness」、本人の男装っぽい服が似合ってる(雰囲気ありまくる)というのは加点になってはいるが、なんて素晴らしい歌なんだ。なんでこん

んなことに気付かなかったんだろう。俺はこのサビのメロディでボロボロ泣いている。今。


www.youtube.com

インディーロックで最近良い人って女性ばっかじゃんとか思ってたし(実際今もそれは思う)、当時この曲が入ったアルバムを評価してた人からすると「今更かよ」ってカンジだろうけど…。

なんか師匠格にブライトアイズがいるみたいだけど、なんだよ今ブライトアイズの話する奴なんて誰も居ねえだろクソが!!!お前らは持ち上げてすぐ忘れる!とか大してブライトアイズのファンでもないのに(数枚持ってる。まぁ好きだけど)思ってた。苦笑

 

PVの内容はファニーだが、でも彼女が最後にバーのカラオケで熱唱する姿を見て、なんだか泣けてしまう。みっともなくてもあがくことが俺にとってのインディーロックだ、となんとなくその瞬間に思うのだった。

 

※追記。

「女の人が歌うインディーロックはだいたい良いしな」みたいな決めつけが、特に良くなかったと思う。彼女たちが、俺が好きな歴史上のロック・ミュージシャンと同じ思想を持ち音楽を鳴らしているという、いわば「ロックミュージシャン」として見れてなかったということだと思った。本当に失礼だ。言い訳をすると、女性の「声」というのは男性である俺は持ちえないので、それだけで羨ましくあったりするものなんだよ、というみっともない言い訳は書いておくけれど、これは本当に女性の音楽家に失礼な考え方だと思ったし、それがエイドリアンレンカーのソロや、Big Thiefの「Not」や、この「Motion Sikness」で解消された、粉々に吹っ飛んだ、ということは書き記しておきたい。

 

ここ5年くらいロックが死んだと言われてふてくされてたけど、実は全然そんなことはなかったんだ!自分が信じた音楽は、今でも生きていてそれが多くの人の支持を受けていて、まだ俺自身も感動できるんだ!と思った。

 


www.youtube.com

 


www.youtube.com

 


www.youtube.com

28-1

・昨日やってたオードリーの選の夜、超おもろかった。富澤、カズレーザー、マジラブ野田、ロバート秋山佐藤栞里とか布陣固めすぎでしょ。


・大学4年生の学園祭で構内をふらつき、もう学生で最後の学園祭なんだなぁ、もう人生で体験することはないのか、とエモくなる夢を見た。GGのパイロットガールが流れていた。

実際はGGのその曲リリースより全然前に卒業しているし、実際の学園祭でそんなこと思ったこともないし記憶すら曖昧なのだけど。

そもそも最初は親と桜を見に行く夢だったし、途中で自分がかつて住んでた街を歩いていまこんなかんじなのかぁ、とエモくなる夢だったのだけど。

米倉千尋の「桜色の町」という曲をコード違うけどポロっと弾き語りしたあとに寝たからな気がする。

インプットは一日にして成らず

・昨日。

スマホ機種変したかったけど予約一杯で来週にした。

久しぶりに近所の図書館に行ったらAimerとカネコアヤノが置いてあってビビったので(新しいものを入荷している図書館グッジョブです)その2枚と「ゴールデンサークルのオーネット・コールマン」を、そして村上龍限りなく透明に近いブルー』を借りた。あとはだらだら過ごした気がする。エンゲイグランドスラム4時間あったし。Aマッソがプロジェクションマッピングネタをやっていて有難かったのと、ニューヨークの漫才が2年前のM-1の軽犯罪重ねるネタの変奏形みたいなネタやっててめずらしく面白かった。一番笑ったのはなすなかにしだった。

 

・今日は夜にバンド練がある。まん防明けにライブがあるけど、正直そこまで気が乗っているわけではない…。でも感染防止対策はするので、やるしかないよなとなっている。初めてやる曲が多くうろ覚えだが昔俺が作った曲で歌うのも俺だから何の問題も無いだろう…。

頑張って起きて、午前11時には図書館に先ほどの3枚を返却し、デュークエリントンのベストっぽいやつと、デュークエリントンとジョンコルトレーンの共演盤みたいなやつと、チックコリアのリターントゥーフォーエバーを借り(まさにs.t.j.k.c.o)、『のだめカンタービレ』を7巻まで爆読みし、帰宅。今14時。

 

今更のだめを読んでいる俺、相変わらず流行から5年や10年遅れてハマるの、まさに俺って感じだけど、自分のタイミングがあるんだよな。自分のタイミングで摂取したいという人間なんだろうし、だからこそ、情報だけは頭に入れておく(作品名とか)ことは大事なのかもなと。多分5年か10年後鬼滅の刃か呪術廻戦を読んでると思う。「約束のネバーランド」は読んで見たいな。

 

ジャズ、未だに歴史が頭の中で把握できてないので図書館の棚の前で立ち尽くすこととなる。日々鍛錬ですな。

 

・木・金辺りはブラーのベスト聞きながら寝てました。

 

・図書館の近くのスーパーの近くの家に、ガレージ開けっ放しにして古い洋楽を爆音で流している人がいて、いいなぁこういう週末が俺らの夢じゃね?って通りがかる時いつも思うんだけど、女性ボーカルの60年代っぽいの流してんのかな?と思いシャザームしたらクレイジーケンバンドだった。全然違った。

 

 

かっこよく枯れたいものですよね。

・前回の記事を書いて思ったのだが、ZAZEN BOYSが「I Don't Wanna Be With You」からZAZEN4にかけて(というかI Don't~に特に顕著だが)ハウスとかミニマルミュージックの方向に行ったのは何が理由だったのだろう。「音楽極める人ってミニマルに行くよな」とか当時テキトーなことを思っていたし、ニューウェイヴ辺りの影響なのかと勝手に思っていたが(ZAZEN4のとき生配信かなんかでArt of Noiseを向井が紹介していた記憶はある)ニューウェイブでは、ないよな…。ZAZEN3でシンセを導入してそこからの発展形と言うのも分かるけど。んで、KIMONOSも(そういえば以前レンタルしたけどあんま聴いてないな…)あのモードって感じだったけど、「すとーりーず」や今のZAZENってあんまシンセ使ってないっぽいし、あの時期はなんだったんだっていうのを思いまして。まぁ一時期傾倒していたってだけなのかね。ナンバガでも後期はかなりダブからの影響を公言してたみたいだし、ミュージシャンの短い間のそのときのモード、なんでしょうか。あのハウスみたいな路線、どういうところから影響受けてたんすかね。そっちの音楽全くわからんからマジわからんが、それこそ今俺がよく聞いてるEBTGのハウス路線となんかちょっと重なるような気もしていて。

 


www.youtube.com

 

2009だったか2010だったか、いや2008だったか忘れたのですが私はこの時期のZAZEN BOYSライジングで見ていて、なんか「Riff Man」とかはやっぱかっこいいんだけどこういう同じテンポがずーっと続く曲はどう楽しめばいいのかわからん…みたいなのを当時の若き日の俺は感じていたような…ってか他の客もそう思ってない?みたいに思っていた気もしなくもない。たしかZAZENに間に合うようにサンステージに向かって走ってたら同じく走ってる奴に「ザゼンですか?」と話しかけられたのを覚えている…なんかその人とナンバガの話もしたような気がする。

ってか俺地元のライブハウスでもZAZEN4の頃のライブ見てるわ。今まで忘れてた。なんかアンコールで地味な曲…「Idiot Funk」だったか「Memories」だったかをやって「なんでそれ?」と思ったような。

 

そういえばZAZEN4はかなりTLで高評価だったけど、その前の、ツイッターがなくて2chとかが力が強かった時代、ZAZEN3辺りって「ナンバガは良かったけど今のザゼンは向井のオナニーだ」みたいな意見が結構ありましたよね?ZAZENは1~2辺りは後期ナンバガからの流れもあって普通にバキバキしたポストパンクマスロックの独自進化みたいなところあって普通にかっこいいしなぁ。3はシンセ入れてだいぶ分かりにくくなったような感はたしかにいまでも思う。でも私がZAZENを知ったのは3の頃です。ひなっち…。

 

・他にも書きたいことがあったが、ネタは小出しにしていこうかな。笑

ってかこういう音楽の話はやっぱ向こうのブログでやったほうがいいんかな。迷う。

 

日記を書きたい

仕事はまん防により落ち着いている。3月のライブはまぁ延期だろうが…。オミクロン…。

 

最近はEverything But The Girlの『Walking Wounded』や『Temperamental』といったハウスやドラムンベースに舵を切った後期のアルバムを聴いていることが多い。まぁここ数年聞いてるアルバムについては向こうのブログに近々書きたいけれど。夜のBGMとしていいんだよな。向井修徳が確かザゼン4の前のシングル切ったあたりの時スヌーザーかなんかで(違ったらごめん)SoulⅡSoulを最近聞いていて「なんで今更そんなん?」的に言われたら「や、夜のBGMとして普通にいいんですよね」と返していた記憶がある。ちなみにそれとスヌーザーのファーストアルバム500枚(だっけ)企画でSoulⅡSoulを知った。

 

んで、なんかスマパンの「Perfect」のPVとGRAPEVINEの「すべてのありふれた光」のPVを特に理由も無く見直したら、バインにめちゃくちゃハマってしまっている。まぁ去年良かった曲をあっちのブログで挙げた時に「ねずみ浄土」「目覚ましはいつも鳴り止まない」を含む『新しい果実』をサブスクで聴いたりはしてたんだけど。俺は2019年の『ALL THE LIGHT』が好きかも(「ねずみ浄土」の新しいサウンドは刺激的でこれはこれでハマってるが)。あとそもそも『ROADSIDE PROPHET』の時にそろそろバインに追いつきたいから買うか~とか思ってたんだけどCD高いので買ってなくて…。遡ると2010年『真昼のストレンジランド』がTLで話題になるものの、俺は『TWANGS』まではある程度聞いていたものの『真昼の~』が近所のツタヤになくって(まだレンタルパワーは強かった)、だいぶ経ってから、品ぞろえのいいデカいツタヤ(数年前閉店しましたが…)で2016年作『BABEL,BABEL』と一緒に借りて、でもその2枚もそんなに聴いてなくて…って感じでして。


www.youtube.com

まぁとにかく「すべてのありふれた光」のPVなんですが、公開されたときは1枚の写真をパラパラマンガ的に繋げまくるこのPVが「見づらいな」と思いスルー気味だったのですが、若い女優さんがヒッチハイクして田中と海に行くこのPVにガッツリ今更くらってしまいました。あと「Arma」も好き。


www.youtube.com

 

ここ数作のバインのインタビューを探してひたすら読んでしまったよこの前の休みは…。

 

以前から、「一本小説を書きあげてその世界観に沿った歌詞を書く」みたいなコンセプトアルバムを作りたいと思っていて、まぁただの与太話というか口だけなんですが苦笑、「すべてのありふれた光」を俺なりに改編した内容の小説を書くか!などと血迷ったりしたのですが、俺に物書き的な才能があるはずもなく…。10代末で挫折したよ、物を書くのはさ。

そんな思考を広げていくと、ああ木下理樹「皆殺しのキキ」ってあったなぁと思い読み返したり…。でもあれこそART-SCHOOLの歌詞世界ってこういうことだったんだ?的な、俺の発想と逆というか(いや同じなのか?)ARTの歌詞がそのまま小説になっている感じが今読むと面白かった。

そしてまたその流れで、かつてひっそりと「新・狂人日記(かつての木下ブログ)」をメモ帳にコツコツコピペ保存していて、2006~2007くらいの分だけなんだけどさ。もっとコピペしとけばよかった。すげぇよ、出てくる海外のバンドもARTと仲良い邦楽バンドも、2007年前後だなぁって。俺の青春、俺のあこがれ…。

ウェブ・アーカイブで読めるというツイートを見つけたのでやってみたけど俺にはちょっとしか無理だった。

いやー資料って大事だよ!笑 ネットの情報はガンガン消えていくからね。まぁ書いた本人からすると黒歴史もあるんだろうけどさ。

 

ということで、俺も日記を書きたい。苦笑。

実際、ツイッターは流れていくからまとまった記事は書いてけ~っていうのはマジ実感する。

 

話は変わるが、自分にとって新しい音楽を摂取したいときや最近のシーンを知りたいモードのときと、もうそういうのはいいから自分が若い頃ガッツリ影響受けたバンドに回帰する&取りこぼしを攻めていくみたいなモードが交互に来てその高低差(高低差?)でいつも精神死にそうになる。

 

あと、曲自体はテキトー英語で作れるんだけど結局作詞のインプットがなくてそれをずっと探してる。っていう話なんだよ結局。小説書く(それって結局アウトプットだし)とか血迷わないで映画見たり小説読んだりせいよって話だが。

 

映画なら突然見たくなって『ゴールデンスランバー』観たけど最高だった。ちょっとネットでの評価が低いのはああいう終わり方が納得いかない人ってのがいるんだろうけど、そういう「不正に対して正々堂々と戦って勝つ」話じゃなくて、「絶対に勝てない国家権力や陰謀に運悪く巻き込まれた場合、それでも生きる」という話だと思う。

「原作のほうが最高だ」とよく言われるけど俺は伊坂幸太郎読んでないんだよ!たまたま!いやなんかさ、学生時代ってまだ伊坂幸太郎ってすげー若手でさ、なんか「へっ!よまねぇよ!」みたいな(?)俺は東野圭吾とかのほうがまだ興味あるしもともとメフィストファウスト系読者だからみたいな(まぁ僕が小説を読んでいたのは高校時代だけでそれ以降ほぼ読まなくなり今に至るのだが)謎の感情があったんですが、多分俺映画の時点でブチ上がってるなら伊坂幸太郎好きだな。俺は本当はミーハーなんだよ音楽以外は。踊る大捜査線君の名は。が好きだもん。


www.youtube.com

 


www.youtube.com