オザケンMステと後藤正文の話

18歳で本格的に音楽にハマりだしたので、小沢健二のことをそれまでは「小学生のときにヒットを飛ばしていたJ-popシンガー」程度の認識でしかなかったがそれ以降フリッパーズギターの存在を知り、「フリッパーズってコーネリアス小沢健二なのか…!」と驚くことになるのだが、多くのサブカル野郎どもや音楽ファンが未だに熱狂するほどには入れ込めない自分がいた。そりゃー好きな曲はいくつもあるけども。カラオケで「ラブリー」とか「痛快ウキウキ」とか歌ったりしたこともあるけど。コーネリアスのほうが面白いし、フリッパーズギターのほうが最高だと思っていた。

だって「喫茶店で一人ワインを飲んで酔っ払ってしまった!」とか絶対ありえないし、あまりにもチャラ過ぎる、このインテリチャラ男みたいなのが俺達の一番の仮想敵だろうが!くらいに思ってた。

小沢健二が提示するのはおそらく「ニヒリズムシニシズムへの抵抗」だ。ってこれは全てのポップスに言えることなんだろうけど。テレビから流れる音楽に対して、もしくはドラマや映画に対して、愛してるだの夢は叶うだの諦めないでだの抱きしめたいだのありがとうだのうるせーよと思う日がみんなあるだろう(無い、と言い切れる人は本当に幸せだと思う、皮肉ではなく)。俺を愛してくれる人なんていないし、夢は叶わないし、繰り返しの日常に意味は無いし、俺もお前も死ぬ。それが現実だ。まぁそういうネガティヴで虚無的な気持ちになってしまうことがある(し、そういう部分をレペゼンしてくれた日本のギターバンドに僕はイントゥーしていくわけだけど)。でも、それを分かったうえで、それに対して精一杯抵抗していくという、「そうじゃない。音楽は素晴らしいし人の愛というものは素晴らしいんだよ、生活というのは素晴らしいんだよ!そうだろ!」というような、まぁそれがポップ・ミュージックだと俺は思うんですけどそれをあの精緻な情景描写やユーモアやサウンドで小沢健二はやろうとしているわけです、たぶん。たぶんね。

というところまでは頭では理解しているものの、やっぱチャラくて明るすぎやしませんか~~~~というのが僕の印象で、多分やりたいことの根本は中村一義と同じなんじゃないかと思っているんですけど、中村一義も最初聴いたとき「思ったより明るいやん…」と思ったものの、理解できたんですよね。

あと、上記のようなことが詰まっているのが「天使たちのシーン」だと思うんですが(これは今聴き直しても)この内容を歌うには曲が長すぎるし、精緻な情景描写が分かるようで分からんし、俺は既にシニシズムへの抵抗を3~4分で歌ってくれるロック/ポップスをいくつも知っているわけで、う~~んとなってしまってました。

 

ま、そんな印象を持っていたんですけど(この間の、というかだいぶ時間経ってるけど)復活後オザケンMステ出るとのことで、まぁ、見るわな。期待はしないけど。

いいとも終了直前のテレフォンで歌うオザケンも当然チェック済だが、歌い方も変わってたしこんなもんだよなーという感じで。

 

しかし……衝撃でしたね。

興奮して汗だくになってしまいましたよ。

聴きました?「流動体について 」。

これCD買ってもいいな、買ってないけど。

いやーマジ、もうどこから語ればいいかわかんないけど、私はそもそもアジカン・カンフー・ジェネレーションとかいうクソダッサいバンドの信者レベルのファンなのだけど、「後藤正文さん、あなたが歌いたいこと全部歌われてますよ」って感想なんですよ。

 

まず冷静な情景描写のAメロから核心に入っていくサビとかもそうだけど、

「だけど意思は言葉を変え/言葉は都市を変えていく」

とかはアジカン「マーチング・バンド」の「光れ/言葉よ/それが魂だろう」だし(もっというとサカナクションにも曲名は忘れたが「正直/諦めきれないんだ言葉を」「今ライズしたんだ/意味が跳ねて/ライズしたんだ」という一節がありほぼ同様の意味だと思う。

「ほの甘いカルピスの味が/現状を問いかける」

なんて、アジカンアネモネの咲く春に」の、現代のシステムの摩耗をぽつぽつ語った後の「コーヒーは今日も苦いです/敬具」というパンチラインへのアンサーじゃん!アンサーじゃん!(特に意味なく2回言いました)

 

全盛期の小沢健二がレペゼンしている思想のようなもの、すなわち、「宇宙」のような大きなものと「自分たちの日常」みたいなミニマルなものを一直線に繋ぐ、ということが完全にこの新曲でも行われていて、むしろそれは明確に提示されている。それにこの衰えた声もめっちゃいい。むしろエモい。そしてサビの「なかったのならぁ~~~~~↑↑↑↑↑↑↑↑」とかいうへっぽこなメロ。最高。最高裁判所

 

 

 

ところがMステ終了後のツイッター。 

 

 

 

まぁ、お仕事や音楽活動とかいろいろあるのは分かった上で言いますが、あなた小沢健二を舐め過ぎでしょ。復活後のオザケンを舐めすぎでしょ。

後藤正文さん、「流動体について」はあなたが書きたかった歌詞、書くべき歌詞を完全に書いてます。猛省してください。